出世の鍵は「睡眠」だった…!?
かつて異例のスピード出世を果たして、業界中で注目された筆者の同僚がいました。
そんな同僚が日々、1番に気を使っていたこと…それが「睡眠」でした。
今回は生活の質とも直結している「睡眠の質」を、今スグにでも上げる方法についてご紹介します。
睡眠の質を上げる方法は、今スグできるものばかり!
これから睡眠の質を上げる方法をご紹介させて頂くのですが、全てが「今スグできる!」といったものばかりですので、ぜひ今日から取り入れてみて頂けましたらと思います!
ストレッチ
ストレッチをすると、どうして睡眠の質が上がるのか?という所ですが、
・ストレッチをすると、体の芯の体温が上がります。
↓
・人は、体温が高い状態から下がった時に眠気を感じます。
↓
・そのため、寝る1時間前にストレッチを行うと、スムーズに入眠できます
といったことがあって、睡眠の質を上げられるんですね。
また、凝り固まった筋肉をほぐしてあげることで、
・寝ている間に、しっかり回復できる!
といった作用も期待できますので、まずはストレッチから始めてみるのがオススメです!
アイマスク
アイマスクをイメージすると、罰ゲームを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか(笑)
アイマスクは本来、光を遮ってくれるものというのは言うまでも有りませんが、
・朝7時に起きる予定でも…
↓
・夏場などは、5時台(早いと4時台)に太陽の光が差し込んできて明るくなります。
↓
・すると体は光に反応して、起き始める準備をします。(眠りが浅い状態になります。)
↓
・しかしアイマスクをしていると、5~7時の2時間もしっかり睡眠を取っている状態を続けることができます!
といった感じで、光による刺激から守ってくれるんですね。
人によっては朝遅めに起きる方もいらっしゃると思いますが、そういう方ほどアイマスクの力が実は偉大だったりします。
また、アイマスクさえあれば今日からスグに取り入れることが出来ますので、こちらもぜひ参考にしてみて頂けましたらと思います!
香り(アロマオイルなど)
アロマテラピーなどによる香りの力というのは、思いのほか大きかったりするんですね。
日々、ストレスなどで乱れがちな自律神経なども香りの力によって整えることが出来ます。
・ラベンダー…自律神経を整える=睡眠の質を妨げる要因を排除できる。
・柑橘系…ストレスを緩和して気持ちを前向きに=しっかり休まる睡眠を。
・白檀…血行促進・リラックス効果=スムーズな入眠に。
etc…
といった具合に香りの種類によって、もたらしてくれる効果も違ってきます。
そのため、あなたの状態にあった香りを選びながら香りを使い分けると、質の高い睡眠へすぐに近づくことが出来ます!
音楽
リラックスしている状態のとき、脳波は「α波」という波動が出て睡眠状態に入っていくんですね。
「睡眠用BGM」と呼ばれる音楽には、「α波」に切り替えてくれる「1/Fゆらぎ」という波長が入っていてリラックス状態に入りやすい音楽になっているので睡眠に適していたりします。
音楽の場合は、睡眠は睡眠でも「入眠」に関して良い作用をもたらしてくれますので、寝付きが悪いと感じるときなどに聴いてみると、気づけば朝を迎えられたりしますのでオススメです。
ちなみに、今ではYouTubeなどで「睡眠用BGM」と検索するとたくさん出てきますので、お気に入りの一曲を見つけておくのも良いかもしれませんね。
睡眠の質が上がれば、人生の質が上がる!
良い睡眠を取って毎日ハツラツと過ごすことが出来ると、人生の質が本当に上がっていくことは間違いないと感じる場面が、あなたもきっと増えてくると思います。
今回ご紹介させて頂いた方法は「今スグできる方法ばかり」だったりしますので、気になったものからぜひ取り入れてみて下さい!
オススメコンテンツ
・眠りが浅い人の特徴4選
・目覚めをよくする、唯一の方法とは