日常にプロテイン。-美と健康のタンパク質-

時計

プロテインを飲むタイミング

プロテインは運動している人が飲むもの
そういうイメージありませんか?

 

鍛えている人が筋肉をつけるために飲むイメージなど
実は私もそう思っていました!

 

プロテインおすすめ摂取タイミング

 

1日のタンパク質量は「日本人の食事摂取基準」

※厚生労働省「日本人の食事摂取基準」(2020年版)参照
厚生労働省提出タンパク質の摂取基準

 

タンパク質足りてますか?

18~64歳の男性のタンパク質推奨量は1日あたり65gとなり、女性では50g
この量を食べ物で摂ろうとすると大変だし、余計なカロリーや脂質を摂ってしまうんです!
タンパク質と脂質とカロリー

 

タンパク質だけを摂ろう!と思った時、食べ物だとなかなか難しいんです!
そんなときに、『プロテイン=タンパク質』

 

フレーバーも選べたり、自分の好きなプロテインを見つけられれば、楽しく日常的にタンパク質を摂ることができますよ!

 

飲み物として難しければ、アレンジレシピなどもあるので、ぜひ参考にしてくださいね!