タンパク質の必要摂取量って?
タンパク質は自分じゃ作り出せないため、食べ物・飲み物から摂取しなければなりません。
じゃあ、どれくらい摂ればいいんでしょうか?
実は、性別・体重・年齢などで変わってきます!
また、1日のタンパク質量は「日本人の食事摂取基準」で定められています。
1日のタンパク質量は「日本人の食事摂取基準」
※厚生労働省「日本人の食事摂取基準」(2020年版)参照
自分の摂取の推定量を見てみましょう!
たくさん摂ってもいいの?
って思いますよね。
ここで注意!
タンパク質量の1日の上限値は決められていません。
ですが、多く摂取しすぎると余分な分は脂肪として蓄積される可能性もあるため、目標量を上限に摂取するとよいと考えられています。
摂りすぎると脂肪になっちゃうんです・・・
18~64歳の男性のタンパク質推奨量は1日あたり65gとなり、女性では50g
食生活などを振り返りながら、どれくらいタンパク質が足りていないかを見るのもいいですね!
見直すと、野菜全然食べてないな・・・とか、お菓子食べすぎ?なんてことも。
ホエイやソイなど、あなたの生活にあったプロテインを見つけてくださいね!