買取方法の種類

査定して貰う方法は沢山ある。
買取の際、査定してもらうといえばお店に持ち込んで査定をして貰うイメージがあると思いますが、実際は色々な査定方法があるのをご存知でしたか?
査定方法は大まかに分けて5種類あります。
◆店頭
◆出張
◆宅配
◆WEB
◆LINE
ここでは各査定方法について解説していきますので、買取サービス選びの参考にしてみてください。
店頭買取
お店まで品物を持っていって店舗で査定して貰う方法です。
査定員の顔が見られて質問したりできるので安心感が高いのがメリットです。
逆に、デメリットは重たい品物を持って店舗に行かなくてはいけない点です。
また、お店にも営業時間があり、日時の都合を合わせてわざわざお店に行く必要があるのは大変ですね。
出張買取
この店舗に行かなくてはいけないデメリットを解消した方法が出張買取です。
査定員さんが自宅まで来てもらって品物を査定して貰う方法です。
査定員にいつでも質問できる安心感はそのままに、重い品物を持ち歩く事なく、自分の都合に合わせて貰えるので、個人的にはベストの方法です。
また、出張費も無料な所が多く、女性で不安な方も女性査定員に来てもらうことも可能です。
宅配買取
宅配買取は、送られてきたダンボールに品物を詰めて送るだけで査定して貰えるという、とにかく楽なのがメリットの査定方法です。
査定員の人と顔を合わせる必要がないので、気を使わなくて済みます。
デメリットは、審査員と顔を合わせないので、審査の理由を聞きづらかったり、査定が終わった後にすぐお金が貰えず振り込んで貰うまで待つ必要がある点です。
また、値段が付かなかった等の理由で品物を返してもらう場合、送料が自分負担になっていることがあるので注意が必要です。
WEB買取
WEB査定はスマホなどで写真を撮って、問い合わせフォーム(サイト)から送ることで家に居ながら査定額が分かるというものです。
あらかじめ値段が分かるので宅配買取に比べ、値段が高いものだけ売ることや値段が付かないものは売らないといったことがしやすい点がメリットです。
LINE買取
LINE買取はLINEアプリで友達を追加することで、買取について相談したり写真を送って査定して貰えるという一番手軽に品物を査定してもらえる方法です。
ついに買取もここまできたか!という感じですね。お手軽に見てもらいたい場合はこの方法がおすすめです!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
以上が買取方法のご紹介でした。
注意点ですが、買取店がすべての査定方法に対象しているとは限りません。
買取店を選ぶ際には買取方法にも注目しましょう