タバコを吸うと薄毛になるって本当?
タバコの副作用とは?
タバコは様々な病気を引き起こす原因です。薄毛になるとというのも、あながち嘘とは言えません。
というのも、喫煙の習慣はニコチンへの依存症によってもたらされますが、そのニコチンには血管を収縮させる働きもあります。
定期的にタバコを吸い続けていくと、当然ながら頭皮の血管も収縮します。
血管は血液を運搬し、一方で細胞の活動によって生まれた老廃物を排出するために欠かせない運搬路です。
その流れが阻害されたならば、髪の毛を生み出す毛母細胞まで栄養や酸素が届きにくくなります。
栄養や酸素が不足し、細胞分裂ができなくなれば新しい髪の毛を生み出すことが難しくなり、同時に今生えている髪の毛もやせ細ります。
タバコのせいでビタミンC不足に?
それに加えてニコチンには体内のビタミンCを壊す力もあります。
ビタミンCは酸化を防ぎ新陳代謝の活性化や血行の促進など行う重要な栄養素です。
その状態が長く続きビタミンCが不足すれば血流が悪くなりますし、紫外線やストレスによってもたらされる酸化からも頭皮を守ることができません。
タバコを吸うとこれらのことが起きるので、髪の毛は次々に抜け落ちていきます。
そして、抜けた後も、新しい髪の毛が生えることは少なくなります。これら薄毛になるという理由です。
ニコチンは体に入りやすい
しかも、ニコチンの働きは含有量が多いかどうかというよりも、どれだけ体に入りやすいのかが問題です。
ニコチンの含有量が少量で吸いやすい商品がありますが、フィルターを通した主流煙は酸性で刺激が弱くなっており、深く吸い込むことが出来ます。
煙を多く吸い込めば、それによってニコチンが体内に多く吸収されて、血管を収縮する力が強くなります。これによって薄毛が進行します。
薄毛の改善のためには?
では、薄毛を改善したいならば、何をすればいいのか?
それは簡単な話で禁煙をすればいいだけです。
実際に喫煙者が禁煙に挑戦したら、髪の毛のボリュームが増えたという話もあります。
ただし、タバコはニコチンへの強い依存をもたらしますから、髪の毛のためタバコを吸わないことは簡単ではありません。
自分の意志だけで禁煙に成功できればいいのですが、ニコチン依存症に負けてしまうケースも少なくありません。
病院には禁煙だけを専門とする禁煙外来があります。
禁煙補助薬の使用やカウンセリングを行うことで、禁煙時に感じる禁断症状(離脱症状)を緩和して成功の確率を高めます。
ニコチンは禁煙から2日から3日で抜けますが、油断をすればまた吸いたくなります。
途中で挫折すればまた元通りになるので、薄毛を改善することなど不可能です。
ぜったいに最後までやり遂げて、髪の毛を以前のように増やしたいならば医師の力を借りて計画的に禁煙をしたほうがいいです。