[PR]   更新:

冷たいものが歯にしみる原因

冷たいものを食べたときに歯がしみる原因には様々なものがありますが、知覚過敏もその一つです。知覚過敏の状態に陥る原因としては、加齢により歯茎が下がってきている、歯周病の症状が進んでいる、力任せで強めに行う誤った方法での歯磨き、噛み合わせの悪さや歯ぎしりなどがあります。

 

加齢や歯周病などで歯茎が下がり歯の根元が露出すると、冷たいものを食べた際に歯がしみるだけではなく、歯ブラシを当てた際に痛みも生じます。冷たさや痛みを感じる理由は、歯のエナメル質の内側にある象牙質が露出してしまうことです。象牙質はエナメル質に比べて柔らかく、象牙細管が歯の中心に向かってたくさん伸びているため、刺激を受けやすいという特徴があります。

 

エナメル質の摩耗により象牙質が露出することが、冷たいものが歯にしみるという症状に結び付きます。歯ぎしりや力任せに行う歯磨きなども象牙質が露出する原因になりますので、気をつけなければなりません。知覚過敏の症状が悪化すると、歯磨きが不十分になってしまうという問題が生じます。

 

歯磨きが不十分になれば虫歯や歯周病や口臭の原因になってしまい、口内環境を衛生的で健やかな状態に維持することが出来なくなってしまいます。虫歯や歯周病が知覚過敏の症状を悪化させるという悪循環に陥るリスクもありますので、早めに対策を講じて歯がしみない状態に導くことが大切です。

 

具体的な対策方法としては、歯科クリニックで適切な処置を受ける、日頃の歯磨きのやり方を見直すなどがあります。歯科クリニックで行われる処置は、フッ化物を塗布して象牙質の再石灰化を促す、刺激を受けないようにするために象牙質の表面にコーティング剤を塗ったりレジン充填を行ったりする、噛み合わせを良くするための歯科矯正などです。

 

原因にしっかりとアプローチすることが出来るので、症状がひどくて今すぐに改善させたいという方に最適な方法です。セルフで行う対処法として有効なのが、力任せに行わない優しい歯磨きです。ペンを持つように歯ブラシを持ち、力を入れずに優しく丁寧にプラークを落とすことがポイントとなります。歯ブラシを握りしめてしまうと自ずと力が入ってしまいますので、まずは歯ブラシの持ち方から変えてみましょう。

 

歯茎が下がっていて歯の根元の部分がしみてしまう場合は、根元に付着したプラークをしっかりと落とすことが大事です。乳酸アルミニウムなどの有効成分が配合されている知覚過敏用の歯磨き粉や洗口液なども市販されていますので、積極的に活用してみましょう。