[PR]   更新:

歯にできる「シミ」って?

歯は白く綺麗な状態でいることが理想ですが、シミができてしまうこともあります。それは何かと言うとホワイトスポット・ブラウンスポットと呼ばれるものかもしれません。

 

ホワイトスポットは、名前の通り歯に白い斑の模様ができることです。歯の構造は表面を覆っているエナメル質の下に象牙質、セメント質と重なっています。このうちエナメル質が歯の白さをつくりだしているのですが、細胞ではないので一度つくられたら欠けても基本的に再生することはありません。

 

エナメルは歯が生え始めたときには、まだ成長しきっておらず未成熟です。時間が経過すれば次第に成熟して厚みを増し虫歯になりにくくなります。ところが、先天性の異常や病気、栄養が足りないといったことが理由で、エナメル質の形成がうまく出来ないことがあります。すると、厚みがところどころに足りなくなる「エナメル質形成不全」という状態を生み出します。これが歯に白い斑の模様をつくだしホワイトスポットになります。

 

ホワイトスポットは、軽いものであれば白い斑の模様が見える程度ですが、エナメル質の形成不全が深刻になれば凹みや溝などが確認できます。また、エナメル質が薄いために、周囲の歯に比べて小さくなることもあります。歯の大きさが不揃いだと、かみ合わせがうまくくいかずに隙間ができるので、食事をするときの咀嚼や発音などに問題がでるかもしれません。

 

ホワイトスポットになっているときには、治療法として高濃度のフッ素を使い歯を強くしたり、コーディング剤などで補修をする、あるいはセラミックで歯の周りを覆うといった治療法が行われます。

 

ブラウンスポットはエナメル質で起きる再石灰化で、色がついてしまうことが原因です。エナメル質は基本的に再生はしないのですが、唾液に成分が溶ける脱灰が起きたときには再石灰化が行われます。再石灰化とは唾液にカルシウム、リン酸イオンとエナメル質の材料が含まれているので、それで補修が行行うことです。

 

この脱灰と再石灰化を繰り返すことで、エナメル質の表面は常に健康的な状態を維持できます。ところか、その再石灰化の過程で、何らかの色素を取り込んでしまうと歯に茶色いシミのようなものが出来ます。歯の表面についた汚れとは違い、エナメル質の一部になっているので簡単には取り除けません。

 

注意しなければいけないのは、色素ではなく初期の虫歯ができて茶色や黒く見えている場合があります。歯科医院で診察をしてもらい、虫歯であればすぐに治療をしたほうがいいでしょう。