脇脱毛のメリット・デメリット、最安値のサロンはどこ?

MENU

脇脱毛のメリット・デメリット、最安値のサロンはどこ?

ワキ毛の処理で悩んでいる女性は多いですよね?

 

自己処理だと肌が荒れてしまうし、手入れにかかる時間もバカになりません。

 

そこで、人気なのが脱毛サロンで脇脱毛をすることです。

 

では脇脱毛はどんなメリットがあるのでしょうか?また意外と知られていないデメリットは何か?

 

さらに大手サロンの脇脱毛の料金も比較してみたので紹介します。

 

 

 

脇を脱毛するとどんなメリットがある?

 

 

脇脱毛するとワキ毛がなくなることは当然として、他にどんなメリットがあるのでしょうか?

 

 

1.ワキ毛処理にかかる時間とお金がいらなくなる

 

知ってますか?女性が一生涯にワキ毛と腕毛の処理に費やす時間はなんと800時間、費用も約10万円はかかるそうです。

 

800時間もずっとジョリジョリ処理してたらものすごくもったいないと思いませんか?まさに無駄な時間です。

 

勇気を出して思い切って脇脱毛することでこれがなくなるなら、その分有意義に使えますね。

 

 

2.自己処理で肌を傷つけなくなる

 

脇の部分ってお肌もとてもデリケートです。でもカミソリでジョリジョリ剃ったり毛抜きで刺激を与えると皮膚が黒ずみます。またそれが埋没毛の原因にもなります。

 

それに脇はゆるやかにカーブしてるからカミソリを当てるのって難しいですよね?どうしても剃り残しも出るし、傷つけることもあります。

 

でも脇脱毛することで自己処理がいらなくなるから、お肌も黒ずみも解消できるし、ブツブツもなくなります。

 

 

3.好きなファッションを楽しめる

 

脇毛の処理ができてなかったりすると脇が見えるノースリーブは絶対に着られないし、電車でつり革もつかまれないですよね?

 

脇毛を気にせずに好きなファッションを楽しみたい!そう思う女性には脇脱毛でツルツルにすることはとてもメリットがあります。

 

 

4.脇のニオイ対策になる

 

夏場、汗をかくようになると気になるのが脇のニオイです。

 

脇は汗腺も多く汗をかきやすい場所です。おまけにくぼんだ状態で普段は密閉してるから汗で蒸れてニオイもこもりやすいです。

 

脇毛があるとそこに雑菌が繁殖してニオイがキツくなります。おまけに毛抜きで自己処理するとニオイはかえって悪化するそうです。

 

その点、脇脱毛でツルツルにすると雑菌の繁殖を抑えられるのでニオイ対策にはもってこいです。

 

 

 

脇を脱毛すると実はデメリットがあった!

 

 

脇脱毛ってメリットばかりではありません。脱毛したことにより弊害というかデメリットも存在します。

 

脱毛するならデメリットも理解した上で行いましょう。

 

 

デメリット1:色素沈着

 

カミソリなど自己処理したら色素沈着が起こるのは分かりますが、脱毛しても?と疑問に思うかもしれません。

 

実は毛がなくなることで脇の肌同士がこすれて摩擦が生じます。これが原因で色素沈着が起こる可能性があります。

 

歩いたり走ったりすると脇ってこすれますから、これが意外に肌にダメージを与えているのです。

 

 

デメリット2:ワキ汗がひどくなる?

 

中には「脱毛したら脇汗かかなくなるよね?」と勘違いしている方もいるかもしれませんが、それはありません。

 

脇脱毛しても脇から汗は出ます。量自体は変わらないのですが、今まで汗をからめとってくれた毛がなくなることで、より汗を感じるようになります。

 

人によっては「汗が増えた」と感じる人もいます。

 

ワキ汗パッドを使えば対策できるし、制汗スプレーの使用もいいでしょう。

 

 

デメリット3:乾燥肌になる

 

中には脇脱毛を行うことで肌質が変わる人もいます。

 

脱毛が原因で皮脂が脇部分に行き渡らなくなり、水分の蒸発を招いてしまい乾燥肌を引き起こしてしまうのです。

 

ただし全ての人がそうなるわけではありません。しっかり保湿していれば大丈夫です。

 

アフターケアを忘れずにいれば肌トラブルもおこならいでしょう。

 

 

 

大手サロンの脇脱毛の料金を比較してみた。

 

 

脇脱毛の料金は脱毛サロンか、クリニックの医療脱毛かによって大きく変わるので分けて紹介します。

 

脱毛サロンの脇脱毛は若い女性をターゲットにしてるだけあり、料金はかなりリーズナブルなものになっています。

 

 

1.脱毛サロンの料金はどこが最安値?

 

脱毛サロンの美容脱毛の場合、終わるまでに12回ぐらいかかるので、12回通った場合の1回あたりの料金で比較します。(2019年5月時点)

 

 

1位:RinRin 100円

 

新規の方限定のキャンペーン。両脇が満足するまで通い放題。Vラインも3回までOK。

 

2位:ミュゼプラチナム  390円 

 

新規の方限定のキャンペーン。年間パスポートで全身脱毛が1年間通い放題

 

3位:脱毛ラボ 2,000円

 

単発プランのSパーツだと1回あたり2,000円で可能。

 

3位:ディオーネ 2,000円

 

全12回コースで24,000円のプラン。6回のショートコースあり。

 

 

他にも銀座カラー、エルセーヌ、TBC、エピレ、PMK、レイビスなどがありますが、いずれもこれより高い料金でした。

 

 

2.医療脱毛の料金はどこが最安値?

 

医療脱毛は6回ぐらいかかるので、6回通った場合の1回あたりの料金で比較します。(2019年5月時点)

 

1位:湘南美容外科 633円

 

1回だと980円、6回コースで3,800円の超安値。

 

2位:渋谷美容外科 1267円

 

ワキ5回コース(平日昼)で7600円。他に1回、3回、8回コースあり。

 

3位:メアリクリニック 1,800円

 

横浜のメアリクリニックは単品の両脇脱毛5回コースで9,000円。

 

 

他にもアリシアクリニック、高須クリニック、クレアクリニック、フェミークリニック、新宿マリアクリニック、リゼクリニック、シロノクリニックなどがありますが、これより高い料金でした。

 

 

 

脇脱毛の事前準備からアフターケアまで

 

 

脇脱毛のための事前準備と、当日のお手入れ、そしてアフターケアはどうなっているのでしょうか?

 

 

1.事前の準備

 

サロンによって違いはあると思いますが、前日もしくは当日までに自己処理するように言われます。

 

お肌の状態を保つために保湿して肌荒れしないように注意が必要です。

 

普段カミソリを使っている人はできればお肌を傷つけにくい電気シェーバーがおすすめです。

 

また制汗剤は施術の邪魔になるので使用を控えた方がいいそうです。

 

 

2.脱毛直前のお手入れ

 

脱毛する時の服装ですが、脇部分が露出するように、クリニックやサロンが用意するキャミソールに着替えます。この際、下着は着用したままで大丈夫です。

 

直前にスタッフが脇を見て、傷跡やホクロなどがないかチェックします。もしある場合はシールなどを貼って保護します。

 

また毛の剃り残しがないかや、その日のお肌のコンディションも確認します。

 

もし体調がすぐれない場合、あるいはお肌が乾燥してる、脇に制汗剤やクリーム、日焼け止めなどを塗っている、などの場合は脱毛できない場合があります。

 

他にも妊娠中、授乳中などは脱毛できないケースがあります。

 

 

3.脱毛後のアフターケア

 

施術直後は脇を冷却してクールダウンします。またローションなどを塗ってお肌をツルツルにします。

 

その日は激しい運動は避け、また飲酒も控えましょう。お風呂はシャワーのみで湯船にはつかってはいけません。

 

翌日以降は、脇の肌の乾燥を防ぐために保湿はしっかり行いましょう。

 

もし赤みが出たり、違和感があるようなら速やかに施術したサロンに相談した方がよいです。

 

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか?脇脱毛のメリット、デメリットや、大手サロンやクリニックの料金を比較、さらにお手入れについても紹介しました。

 

脇は永久脱毛すれば毛も生えなくなるので脇毛の自己処理の悩みも解決します。

 

今は安い料金で受けられるところも増えているので、もし気になるようなら無料カウンセリングを利用するといいでしょう。