MENU

ダイエットは食事制限と運動がセットが原則。

 

しかし、新型コロナウイルスがこれからどうなるのかいまだ不安が残る今、積極的に外で運動するのは少し難しいですよね?

 

そこで今回は、日常生活の中でできる運動を集めました!

 

ぜひ、スムージーとともに日常生活に取り入れてみてください!

 

このページの目次

朝の身支度

 

忙しい朝でも、実は簡単にできます。

 

歯を磨く時に、首を横にグッと倒して数秒キープ。
これだけで、筋肉が伸び、血行が良くなります。

 

さらに強い効果がほしい方は、肘を肩の高さまで上げて歯を磨きましょう。
三角筋の側面が鍛えられます。地味にきついこと間違いなし。

 

三角筋は肩の少し下辺りの筋肉です。

 

さらに、靴下を履くときには片足立ちで履いてみましょう。
倒れないように踏ん張ることで、体幹を鍛えることが出来ます。

 

ただ、本当に遅刻しそうなときは急いで支度をしてください。

 

通勤時間

 

少しコロナが緩和したことによって、出社を命じられた方は意外と多いのではないでしょうか?

 

ついウトウトしてしまう電車内ですが、こんなときこそ「ながらダイエット」です。

 

やり方は至ってシンプル、立つだけ。

 

実は電車内で立つと、座っているときより約2倍の消費カロリーが発生します。

 

例えば、20代50kgの女性の場合、電車で1時間立っていれば約100kcalの消費が出来ます。

 

満員電車だともう少しカロリー消費が期待できますが…できれば遠慮したいですね。

 

仕事中

 

ついつい座りっぱなしになってしまうデスクワーク。

 

米国・国立がん研究所疫学部の研究によると、座ったままの状態が7時間以上の人は1時間未満の人に比べて総死亡リスクが47%も高いんだとか。

 

デスクワーク中は、30分に一度立ち歩くことで座り過ぎによる健康リスクを防ぐことが出来ます。

 

また、座っている最中は、

 

  • 背もたれに背中を付けない
  • かかと上げ下げ(約20回ほどがオススメ)
  • 膝の間に物を挟む(少し分厚い本だと効果が実感しやすい)

 

などをすると、カロリー消費や筋トレができる上に、眠気覚ましにもなります。

 

まさに一石二鳥とはこのこと!?

 

家事中

 

自宅内でもできることはたくさんあります。

 

洗濯物を干すときには、体を捻って洗濯物を干してみましょう。

 

何度も体を捻ると、エネルギー消費量が上がるうえに、なんだか楽しく洗濯物を干せる気がします。

 

例えば、洗濯物をたたむときには、開脚をしながらたたむと良いでしょう。
股関節周りの筋肉(内転筋)が伸ばされます。

最後に

 

いかがでしたか?
あえて少しの力でできる地味なものを集めてみました。

 

私達は、「ダイエット」と聞くと、つい派手な運動や筋トレを思い浮かべてしまいますが
大事なのは「続けること」。

 

いくら消費カロリーが大きくても、途中でやめてしまうと意味がないのです。

 

「塵も積もれば山となる」という言葉があるように、一見地味な「ながらダイエット」でも、
楽しんで続ければいずれ大きな成果となって戻ってきます。

 

美味しいスムージーとともに、「ながらダイエット」頑張りましょう!


link_name_get