シミの種類

ついつい気になってしまうシミですが、同じシミでも実は色々な種類があるのです。種類も出来る理由も違う場合があります。まずは、シミの種類を知る事から始めましょう。

老人性色素斑

シミの種類の中で最も多いタイプは、老人性色素斑です。日光性黒子とも言われています。紫外線の刺激によるメラニンの過剰成分が主な原因のため、紫外線の浴びやすい顔や手などに出来やすい淡褐色から黒褐色のシミです。平らで境界がはっきりとしたシミで、早い人は20代のうちから出始めてきます。年齢と共に濃くなったり、増えたりする事もあります。

肝斑

肝斑とは頬や額、口の周りなどに左右対称に現れるシミです。紫外線やストレスホルモンバランスが崩れることによって現れます。妊娠や肌の擦りすぎなどの刺激によるメラニンの過剰生成が原因になります。紫外線の影響で夏は濃くなり、冬は薄くなることもあります。モヤモヤとしていて、色は茶色や灰色などで形状は点状ではなく、刷毛で塗ったように大きいシミになります。

そばかす

そばかすもシミのひとつです。そばかすは遺伝要素が強くて、子供の頃から出始めます。3歳頃から見られ、思春期に特に目立つようになります。しかし、紫外線の影響で夏にはさらに濃くなる場合もあるようです。直径数ミリ以下の丸い斑点のような顔に生じる茶褐色の小さな斑点で、頬や鼻の周りなどに多く発生します。

炎症後色素沈着

ニキビや傷などの肌の炎症の後に出来てしまうシミです。これは年齢や性別に関係なく出来ます。火傷や化粧品のかぶれなどによる肌の炎症が治った後に生じる褐色のシミで、時間とともに徐々に薄くなる事が多いです。

花弁状色素斑

海や山などで急に日焼けをした後に、メラニン色素が過剰に増えて肩から背中、二の腕などに出来る花びら状の小さな茶色いシミです。日焼けをしてから数年してから出来ることもあり、場所も背中などが多いため気が付かない間に出来ている事もあります。20代から30代に出来やすく、特に肌の色が白く日焼けをすると赤くなってしまうタイプの人に多く見られるようです。