犬の歯のケア

ペットショップや動物病院では教えてくれない「歯のケア」

日本中の愛犬家のほとんどが、ご自分の愛犬の歯のケアを怠っています。

その原因は、「犬の歯のケアに対する正しい知識をどこからも得られなかったこと」なんです。

 

ペットショップやブリーダーなどでワンちゃんを迎えた時、毎日の歯みがき等の歯のケアを進められた記憶はそんなにないのではないでしょうか?

また、何らかの理由で動物病院に連れて行った際も、歯石や歯周病、乳歯遺残などのリスクや、虫歯の予防方法について獣医師や看護師から詳しく説明された記憶もあまりないのではないでしょうか?

 

そのため、犬の歯のケアに対する正しい知識をどこからも得ることが出来なかったために、犬の歯のケアの重要性を理解している飼い主様が少ないです。

日本では、3歳以上の飼い主の80%以上が、歯の病気を始めとする何らかの口腔内のトラブルを抱えているといわれております。

 

 

ほぼすべての口腔内トラブルは歯石から

犬の歯の特性や警戒すべきリスクを元に、本当に必要とされるケアとはどういったものなのか、詳しくご説明させていただきます。

 

人間と犬の口腔内を比べた際に、代表的な相違点として唾液のpH(ペーハー)値の違いがあります。pH値とは酸性・中性・アルカリ性、どの性質に傾いているかを示す数値で、人間の唾液が中性~弱酸性(pH = 6.8~7)なのに対し、犬の唾液はアルカリ性(pH = 8~8.5)です。唾液の性質の違いは、歯石が形成されるまでの速度に大きく関わっており、食事中や食後に歯に付着したプラーク(歯垢)が石灰化し、歯石が形成されるまでの日数は、人間で約25日間、犬では3日間と、約8倍もの差があります。

 

犬の口腔内の病気やトラブルの90%以上が歯石を原因としている事を考えると、歯石は日常で最も気を付けるべきリスクと言えるでしょう。