スタディサプリ(中学生コース)
オススメ度:
対象年齢 | 料金 | お試し期間 |
---|---|---|
12歳~15歳 | 月2,178円~(税込み) | なし |
テストの点数アップが実感できるから続けられる
厳選された講師による神授業
こんな方におすすめ!

料金を安く抑えたい人

年齢に合わせて使い分けたい方
みんなの口コミ
のーちん
43歳
子どもが学校の同級生が「スタディサプリ中学講座」をやっていて学力が向上したということで自分もやりたいと言ってきたので、子どもがそこまで言ってきたこともあってとりあえずやらせてみることにしました。14日間以内に利用停止の手続きをすれば料金が全くかからないというところも気に入りました。子どもとの相性もありましたので、お試しでまずはやらせてみて思ったよりも良かったら継続を考えていました。ここは演習問題が1万問以上もあるので演習問題に関しては豊富です。子どもの理解度に合わせて行えるというところも良かったです。子どもが授業動画で学んだことを演習問題によってアウトプットをしっかり行えるので、理解を高めていけるということもあって継続してやっていきたいと言ってました。以上のことから、うちの子どもにはここは相性が良かったです。
その他の口コミ
みんなのの口コミ
応援する母
43歳
中学1年生の娘が中学入学する前から使い始めました。使用する目的としては、「学校の授業の予習」「テスト前の振り返り」「塾でやって苦手だったところの見直し」です(そのため、全部の動画を順番に見ていくという使い方はさせていません、塾との併用という使い方になります)。教材は都度プリントアウトするか、本になってる状態のを購入する必要があるのですが、都度プリントアウトするのは逆に費用が嵩みそうなので本(問題集)を購入しました、そのため初期費用は少しかかります。これは娘の感想ですが「すごくわかりやすい」「繰り返し見れるから苦手な単元を復習しやすい」と言っていました。やはり大手塾の有名講師の方々の授業なので、その辺りはよくできていると思います。またテスト前には定期テスト前の一問一答などもありますので、ずっとワークと睨めっこの勉強に疲れた時にも良いのではないかと思っています。うちはこういう感じの使い方をしていますが、もし一からきちんと目的を持って取り組めばもっと効果があるような気がします。ただ、やはり通信教材のため、人との競走もなく、少し中弛みすることもあるかもしれないので、定期テストなどの目標を決めて取り組む方が良いかと親としては思っています。
あい
36歳
塾に行かせるよりも安い金額で5教科の授業が受けられるので、向き不向きは別として、費用面ではやらせてみる価値はあると思う。ただ、通塾する場合に比べ、本人の勉強するぞという強い意思がないと、ほぼ使わないままお金だけを払うことにもなりかねないので、小学生の頃から親が宿題をするように背中を叩かなければいけないタイプの子供には向いていないと思う。テスト前の対策として使うだけでも元は取れる点はメリット。
Tena8
44歳
息子が予習で使いたいということで一年生からやっています。自分で進度を決めれ、自分の知りたい単元で勉強を集中できるので、独学で勉強を進めたい子供にはいいと思いました。活用できる子供にはとてもいい教材だと思います。テキスト購入もできるので、テキストにそって勉強することも可能です。魅力はなんといっても料金!塾代を考えると出しても惜しくない料金です。
みこし
46歳
ベーシックコースを選択してみましたが画面が非常に見やすく、自ら積極的に学習する子供にとっては非常に成果が出やすい通信教育教材だと思います。自分のペースに合わせて空き時間に学習することができるので余裕をもった取り組みが行える点も良いです。ただ、塾とは違ってわからない箇所をすぐに聞くことは出来ませんので後から自分で調べたりする必要がありました。
・高校受験対策もバッチリ
・個別指導コースもアリ
・感性と思考力を育てるSTEAM教育
・年齢・学年をまたいだ学習が可能
・月額料金が安い